戸建住宅1棟につき、1フロア全体を対象とします。
資料をもとに計画建物の形状入力を行います。
※基本コースにおける入力は、建築物本体・敷地・外構の形状のみになります。
隣地建物や道路などの周辺環境、家具備品などを入力する場合は別途料金が発生します。
※建築物本体は1フロアのみの入力になります。
吹抜など、2フロアにわたる場合にはご相談ください。
冬至(または指定日)の午前8時から午後4時までの日照を解析します。
※冬至を基本としていますが、何月何日でも検証は可能です。
ご希望の日時があればお知らせください。
※計画地の緯度経度(不明の場合は住所でも結構です。)と方位をお知らせください。
※弊社日照シミュレーションは直射光に加え、天空光、反射光も考慮して検証いたします。
デフォルトでは下記条件でのシミュレートになりますが、詳細設定をご希望であればお知らせ
ください。
天空光・・・快晴の日
内装材 天井・・・ビニルクロス (RGB値-255,255,255 反射率-0.7 )
壁・・・ビニルクロス (RGB値-255,255,255 反射率-0.7 )
床・・・フローリング (RGB値-150,77,16 反射率-0.1 )
ガラス・・・フロート (透過率-0.8 )
時間ごとに解析した結果は下図のように表されます。
(画像をクリックすると別ウィンドウで拡大画像が開きます。)
|
|
|
|
|
上:水平断面図
床面から約1Mの高さで
建物を切断し、
真上から見た図
下:照度分布図
上記水平断面図の照度を
色コンタで表した図
|
注)基本コースには静止画データは含まれておりません。
A4サイズ出力静止画(1枚)とそのデータはオプションにて承ります。
上記工程にて制作した水平断面図と照度分布図をムービーに編集します。
1日(午前8時から午後4時)の光の移り変わりが把握できます。
|
|
|
|
|
画像をクリックすると
別ウィンドウが開き
ムービーが始まります。
ご覧いただくには
Windows Media Player
が必要です。
お持ちでない方は
左のバナーから
ダウンロードしてください。
|
Quick Time VR を使用して、特定の部屋(1室)の360度パノラマビューを作成します。
日当りが特に気になる部屋(例えばリビングなど)の、ある時間における全方向照度が
検証出来ます。
簡単なマウス操作で好きな方向を見ることができ、光の様子が空間的に把握できます。
|
|
|
|
|
画像をクリックすると
別ウィンドウが開き
ムービーが始まります。
ご覧いただくには Quick Time Player
が必要です。
お持ちでない方は
左のバナーから
ダウンロードしてください。
|
戸建住宅1棟につき、2パターンの検証をします。
計画案が2つ以上あって比較したい場合や、リフォーム前と後を比較したい場合はこちらのコース
になります。
例えば・・・
注 ) 制作の流れは基本コースと同一になります。
そのほか、ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
|